2020年度・地域支部長交代

船橋地域支部総会行われる!

 

  明治大学校友会船橋地域支部の皆様へ

 

                                     船橋地域支部

                                 名誉支部長 穴澤 豊治

 

拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

 平素は船橋地域支部の活動に対しまして、ご支援・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

 さて、この度、1期4年間にわたり務めてまいりました支部長を退任することにいたしました。在任中は、大過なくその任を果たせたのも皆様のひとかたならぬご厚誼の賜物と存じ、謹んで深謝申し上げます。

 なお、後任には、書面決議に基づき、高橋敏夫幹事長(昭和42年商学部卒業)が新支部長として就任することになりましたので、ご厚誼、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 まずは、略儀ながら書中をもって御礼かたがたご挨拶申し上げます。

 

           ご 挨 拶

                         船橋地域支部

                         支部長 高橋 敏夫

 明治大学校友会船橋地域支部は、平成17年1月23日に設立され、以降15年にわたり会員の皆様のご支援・ご協力によりまして現在まで発展してまいりました。

 図らずも今回、穴澤支部長の後任として4代目の支部長に選任されました。微力ではございますが、「明治はひとつ」、「前へ」の精神をもって支部発展に努力する所存でございますので、皆様のご支援・ご協力を重ねてお願い申し上げます。

 船橋地域支部は、校友会の目的である ①母校への賛助 ②地域社会への貢献 ③会員相互の親睦・交流を図ることはもちろんですが、特に、会員の方々の一層の繋がりと、強い絆を深める為、夏季・冬季懇親会、一泊バス旅行、市民祭りへの参加、懇親ゴルフ、麻雀大会、ラグビー観戦等の各種イベントを開催し、また、3年毎にマンドリン倶楽部チャリティー演奏会を実施し、多くの会員ならびに地域の方々にもご参加いただいております。

 今後もますます支部発展の為、充実した活動の企画・運営に努めてまいります。何卒よろしくご理解・ご協力をお願い申し上げて新任のご挨拶とさせていただきます。

                                                       

                                              2020年度 明治大学校友会船橋地域支部役員

 

           顧問     ・山口政廣(S35 政経)・前田勝己(S38 商)・瀬山孝一(S29 政経)

          相談役    ・堀越好夫(S29 政経)・溝渕良二(S34  工)・山内政榮(S29  商)

                ・五十木陽子(S32  商)

          名誉地域支部長・穴澤豊治(S43  政経)

          地域支部長  ・高橋敏夫(S42  商)

          幹事長    ・谷江政夫(S45  政経)

          地域副支部長 ・布留川邦夫(S42  政経)・姿 卓(S42  工)・太田和進(S58  政経)

          副幹事長   ・森 榮康(S48商)・西田 巌(S34  商)・細田 桂(S36  経営) 

                       ・糸井大恵(S55  商)

          広報幹事   ・村田浩一(S38 商)・大村辰夫(S38 法)・姿 卓(S42  工)

                 ・山崎とよ子(S40 文)

          会計幹事   ・西田 巌(S34  商)・糸井大恵(S55  商)・田口紀子(S53  商)

                 ・味岡素子(S43  文)

          監査委員   ・森島庸吉(S38 院商)・児島敏和(S42  商)

 

船橋地域支部・冬季懇親会開催!

●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●

    冬 季 懇 親 会 を 開 催

12月8日(日)17時30分から東魁楼本館5階において参加者46名(男性39名・女性7名)が集まり冬季懇親会を開催しました。

受付にて出席者名簿と、名札をもらいながら指定されたテーブル(円卓)に着席しました。

髙橋敏夫幹事長の司会進行挨拶で定刻に始まりました。

続いて穴澤豊治支部長から「①忘年会であるので今年1年を振り返りますと、皆さんのご協力とご支援のお蔭さまでワンチームとなって千葉大会(10月5日~6日)が成功裏に終わったこと。②11月21日(水)生田キャンパス訪問し、自然環境に恵まれ、高低差を感じないエスカレーターが設置され、農場・実験室・視聴覚教室等整備された理科系キャンパスであること。③千葉県も台風による自然災害の影響を受けたこと。」を感じた年でありました。

乾杯の発声は溝渕良二名誉支部長から「千葉大会成功裏に終わったのはワンチームになり、明治はひとつ船橋もひとつ力を併せて前へ」と出席者全員起立して乾杯を行いました。

各テーブル仲間同士と歓談し、次々出される中華料理を食べ、ビール・紹興酒・ワイン等を飲みながら大学時代の話や東京六大学野球・ラグビー優勝の話を談笑しました。

前田勝己西部支部長からは「千葉県東西支部のハードルを超えて、4年間の準備期間を経て千葉大会の前夜祭と記念大会で北野大校友会長および柳谷孝理事長から第55回全国校友大会の盛会に対して御礼挨拶状の報告と、全国の出席してくれた校友に対しておもてなしができたこと、記念すべき大会となりました」との内容の語ってくれました。

続いて元明治大学競走部堀越好夫監督から「予選会のときは走れなかったエース級の選手がケガから復帰して来年1月の箱根駅伝に走れるようになり何とかシード圏内に入れることを期待できる」と話をしてくれました。

それから髙橋敏夫幹事長から新入会員望月真紀(H5年経営)さんの紹介があり「仕事をしているので参加できない時もありますがこれからもよろしくお願いいたします」との挨拶がありました。

アトラクションに入り、相澤貞史郎さんの金色に輝いたサックス演奏が始まりまして、なじみの曲(また逢う日まで・川の流れのように等)宴会の雰囲気を和ましてくれました。

引き続いて、堀越好夫相談役から提案がありまして、穴澤支部長から「明治大学創立140周年記念事業募金の趣意を話し、和泉キャンパス新教育棟建設の募金箱を女性陣が各テーブルを回った結果、愛校心の強さが実り金57,740円の拠出金額が寄せられました。

最後は、斉藤 誠さんの音頭にて明治大学校歌を大きな輪になり高らかに歌いお開きとなりました。

 



☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

🏈明治大学ラグビー・完全勝利!

🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹

   やっぱり明治がNO

 

 冷え込んだ薄日の差す空もようなか、伝統の明治大学対早稲田大学との一戦は、36対7の大差で明治大学の完全優勝を果たした。

12月1日(日)、船橋地域支部ヒフティーンは、思い思い明大スポーツ新聞とプラチナチケットを握りしめながら秩父宮ラグビー場A指定席に集合した。

応援用の明治大学小旗手渡され、午後14時早稲田のキックオフで試合が開始された。

試合開始から明治大学:早稲田大学双方ともに一歩も譲らない展開でゲームが進行していった。

前半16分明治にチャンスおとずれフォワードが激しいぶつかり合いでボールをつないで、右ロック箸本龍雅が左ポストに先制トライを決め前半10対7で終わりました

後半に入り明治のフォアードが押しまくり、フッカー武井日向主将がトライするとフォワード陣が3トライし、そのうち2本は、ラインアウトからモール始り早稲田を寄せ付けないディフェンスで継続しながら得点を重ねていった。

この日一番印象に残ったのは、ロスタイム時間帯に入り俊足の右ウィング山村知也がダメ押しのトライを決めてくれた。

明治大学は、対抗戦グループ全勝優勝は21年ぶり王者貫禄を見せてくれた。

勝利した田中澄憲監督は「15人全員が粘り強く戦えた」と語り、武井日向主将「自分がトライを奪ったという感じではなかったですが、一人一人出ているプレーヤーそれぞれの役割を果たした」との優勝メッセージを語ってくれた。

秩父宮ラグビー場を去るとき、神宮の杜はイチョウ並木道が明治大学の勝利を祝う黄金の輝きロードでありました。

 

 



*********************************************

船橋地域支部・歩こう会実施!

MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM

                  第6回歩こう会 生田キャンパス見学

   

 11月21日㈭8:30JR船橋駅集合。参加者14名(男性12名、女性2名)。千葉県から東京を横切り玉川を渡り神奈川県に入って3つ目の小田急線・生田駅で下車。天気晴朗にして風も無し。

生田駅下車後徒歩で明大生田校舎丘陵下の生田駅口入口に到着。そこから約120段強ある階段の代わりにエスカレーターに乗る。周辺の森林を見ながら山岳ケーブルカーに乗っているような感じだった。

キャンパス到着後、中央校舎ロビーより()明大サポート担当者の案内で2Fの教室に入り、約10分間大学のPRビデオによる説明を受け、その後見学に移った。

 

【校舎】

ガイドの5人の学生(男子3名、女子2名)による案内で生田キャンパス各校舎を校舎内に入らず回った。通常彼らの主なガイドの対象は受験希望高校生なので、彼らからすると祖父母位の年になる我々の話には大変興味を持ったようで談笑も交えながらの見学となった。

途中、明治が誇る冒険家・植村直己モニュメントの前で記念撮影。

校舎見学後11:50頃食堂館まで学生に案内され、そこで彼らとは別れた。

 

【昼食】

食堂館3Fで昼食。我々用に席が予約されていたのでゆっくりとショウウインドウを眺めそれぞれセルフサービスで楽しんだ。さすがに安くて量が多い。学生で込み合う頃には皆ほぼ食事が終わっていた。

因みに学校の授業時間は一時限100分で午前中の授業は12:30で終わり午後の授業は13:30開始。

 

【明治大学平和教育 登戸研究所資料館】

登戸研究所の正式名称は「第九陸軍研究所」で戦争における秘密戦を担っていた研究所です。約10分研究所概要のビデオを見た後担当者による館内案内を受けた。今まで知らなかった戦争の裏側を知りその恐ろしさにかなりの衝撃を受けた参加者が多かった。展示室は5室あったが特に次の点が印象に残った。

第2展示室:生物兵器として偏西風を利用し米国にウイルスを散布することが目的だった風船爆弾(試験的に1万数千発 のただの風船を飛ばし、1990年代米国の発表で361個の着弾が確認されている。ウイルス散布前に終

      戦を迎えた。)

第4展示室:中国経済を混乱させるために行った偽札製造と使用の流れ。

暗 室  :諜報員が撮影してきたフィルムを現像する部屋。扉の無いクランク式の入り口を通って入室。クランクで光 を遮る構造になっている。暗室入室後に消灯して真っ暗闇の経験。 

      戦後米軍は貴重な情報源として登戸研究所を調査した。

 

【応用化学科実験室】

化学実験室にて明治応用化学会の活動について、主としてOBが授業を行っている内容が紹介された。実験室では天井から吊り下げされたの6台のテレビモニターを見ながら学生になったような気分で聴講した。

モニター聴講後後、室内の排気、散水などのそこでしか見られないような各種設備の説明を受けた。

 

―見学を終わって―

キャンパスは駿河台、和泉に比べ広く大木の樹木が多く環境の違いを感じる参加者が多かった。因みに生田キャンパスは旧陸軍登戸研究所敷地10万坪の内5万坪を明治大学が入手してできたものということであった。キャンパス内は高低差も大きかったのでかなりの運動量になった。

帰りは正門前から小田急バスで向ヶ丘遊園駅に向かった。丘陵上にある正門前バス停から出たところではこれから通過する新宿方面のビル群がくっきりと見えていた。

電車は新宿まで行く人と、途中で乗り換える人がいたため向ヶ丘遊園駅で全員無事に解散した。

                      (姿記)

 



*************************************************

第22回ホームカミングデイー

🌹鈴木ひろ子さん・校友代表に!

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆

 「ホームカミングデー

        特別招待校友選出」

さる10月27日(日)駿河台キャンパスにおいて、第22回ホームカミングデー開催され特別招待20年目校友代表に鈴木ひろ子(1999年文学部英米文学科卒業)さんが選出されました。年一度の校友や大学関係者を明治大学がうれしい『再会』、新しい『つながり』場を作ってくれ懐かしい友達や恩師との交流が図れました。

開会の辞に続き、柳谷 孝理事長から「ようこそ母校にお帰りなさい」と歓迎の挨拶がりました。

続いて、土屋恵一郎学長は「明治大学のさらなる躍進と社会的評価が高まっている」との挨拶がり、来賓の北野太校友会長は「世代こえた支援を願いたい」とのメッセージがありました。

アカデミーホールで開催された卒業後60年・50年・40年・30年・20年・10年にあたる特別招待それぞれ代表者が「在学中の思い出や一緒に学んだ友達および現在の心境ならびに母校への思い出等」一言ずつかたってくれました。

そのなかの一人の音楽家宇崎竜童(1969年法)は、みずから作曲した歌とギターなど披露してくれました。最後は、全員で肩をくみあい校歌を斉唱し、閉会となりました。

閉会式終了後は、色々な催し物(物産展・コンサート・クラス 同窓会等)があり、楽しいホームカミングデーとなりました。我が船橋地域支部の会員である鈴木ひろ子(千葉県会議員)さんは、特 別招待校友代表に選出されたことを誇りに思います。これからも船橋地域支部行事においても、定時総会や夏季・冬季懇親会の開催時司会進行で活躍しております。

 

 

 

 


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

~  船 橋 地 域 支 部  ~

第8回・バス懇親旅行を実施!

🚌🍤🚌🚌🍤🚌🚌🍤🚌🚌🍤🚌🚌🍤🚌🚌🍤🚌🚌🍤🚌🚌🍤🚌🚌🍤🚌🚌🍤🚌🚌🍤🚌🚌🍤🚌🚌🍤🚌🚌🍤🚌🚌🍤🚌🚌🍤

                   

     第8回バス懇親旅行を実施

 10月28日(月)から29日(火)第8回懇親旅行を実施しました。

澄みきった秋晴れなか、JR津田沼駅南口参加者20名(男性16名・女性4名)が集まり、運営幹事(髙橋幹事長・森会計幹事)から旅行案内・宿泊部屋割表・お茶等を受領し、穴澤支部長から「お陰さまで千葉大会も無事終了し本日は静岡県の美味しいもの食べて焼津を楽しみましょう」との挨拶があり、サロンバス車中で乾杯し、ビール・焼酎・酒飲むペースが速くかなり酔いがまわった人もおり途中初冠雪の富士山を見ているうちに、第一番目の目的地「創業明治20年駿河湾一望できる由比桜えび館」昼食(桜エビとシラスのふんだんに使用したメニュー)をとりました。

食事後、静岡市清水区由比(桜エビ、シラス産地)は、歌川広重による浮世絵には難所を越える旅人や、帆掛け船の浮かぶ駿河湾と富士山などが描かれている街を散策しました。

早めに焼津グランドホテル(三ッ星:富士山と駿河湾の眺望が素晴らし)に到着し、黒潮温泉の露天風呂を楽しみ、宴会に入りました。

料理は会席料理で新鮮なマグロに桜エビとシラス焼津らしい海の幸(荒磯コース)でありました。

宴会も高橋幹事長の進行で梅酒グラスを挙げて乾杯し宴会が始まりました。

穴澤支部長から「千葉大会ご協力と支援に感謝」の挨拶があり、前田西部支部長からは「長い準備期間を経て千葉大会が成功裏で終わってほっとしています」旨のお話があり、堀越顧問からは「箱根駅伝予選会4位なったこと正月は期待できる」とのお話がありました。

カラオケタイムではまず一番目、布留川邦夫さんの素晴らしい声の持ち主やプロ級発声の聞きながら皆さん得意の歌をいかんなく披露してくれました。

宴会の終わりは、明治大学校歌を高らかに歌い森運営幹事のエールでお開きとなりました。

二日目は、朝から雨でありましたが深層水ミュージアムを見学「実際の深海を撮影した貴重な映像を見ながら、深層水のことを楽しく学べる」シアター見ることができました。

つぎに訪れたのは、日本一千手観音開創850年の歴史を持つ曹洞宗大覚寺全珠院を参拝しました。 千手観音は、健康をもたらす見上げれば7m近い高さから微笑みかける優しいお顔と金箔の輝きが印象に残りました。

つぎに立ち寄ったのは焼津魚センター海産物を買い物した後、昼食は桜エビかき揚げ、シラスやマグロのステーキのメニューでありますので当然お酒とビールもありました。

大黒PAにおいて休憩をとり、途中渋滞もありましたが皆さんのご協力で無事に予定の時刻に船橋まで帰ることができ、よく飲んで食べての海産物買い物ツアーの旅でありました。

 

 

 



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

      明 治 大 学 令和1年10月5〜6日 

         ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

全国校友千葉大会を開催!

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◇◆

          前夜祭:東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート                            ⭕大会記念式典・記念講演:幕張メッセ国際会議場コンベンションホール   

          ⭕懇親会:ホテルニューオオタニ

 

                                        全国校友千葉大会を開催

第55回明治大学全国校友千葉大会(前夜祭・記念式典、記念講演、懇親会)を全国つつうらうらから校友が集まり盛大に開催しました。

10月5日(土)前夜祭は、浦安市にある東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾートにおいて約400名の校友が集いました。

この日は、15時から「支部長・幹事長・地域支部長・本部員懇談会」を実施しました。

続きまして、同ホテルで懇親会を竹山まゆみさん、國吉晃甲さんの司会進行スムーズ運営を図られ、歓迎の挨拶は、大会実行委員長前田勝己さんから「ようこそ千葉へ令和の幕開け千葉大会」旨のお話があり続いて、校友会会長北野 大さん、柳谷 孝理事長および土屋恵一郎学長からそれぞれ祝辞がありました。

アトラクション「郷土芸能行徳神輿」お囃子と若い衆50人が色々な神輿の担ぎの形を披露してくれ盛り上がり見せて前夜祭閉会の挨拶は、堀越好夫さん閉めてくれました。

10月6日(日)、幕張メッセ国際会議場コンベンションホール・ホテルニューオオタニ幕張におきまして、「全国大会・千葉大会記念式典および記念講演ならびに懇親会」には1,200名が参加いたしました。

記念式典は、グリークラブオープニング合唱で始まり、渡辺正行さん・高畑百合子さんの司会進行でスムーズに行われました。

開会宣言を林 威樹大会事務局長から「おもてなしの精神で対応したい」 と挨拶がありました。引き続き校友会会長北野 太さんから「自分の考えをしっかり持って自立し、個性を認めながら失敗を恐れずに『前へ』進む明治魂を発揮」力強い挨拶がありました。

明治大学柳谷 孝理事長および土屋恵一郎学長からは「千葉県は風光明媚土地と多くの卒業生輩出しており浦安および幕張メッセで、千葉県東部・西部支部共同による全国大会が開催されることは意義深い」との祝辞がありました。

続いて、森田健作千葉県知事からビデォメッセージと熊谷俊人千葉市長から祝辞がありました。

その後、次回開催の香川県支部長玉越浩達さんから「来年はうどん県来てね 待っているよ」とのPR挨拶がありました。

記念式典最後は、北野 大校友会長および柳谷 孝理事長の発声で万歳三唱が行われました。

アトラクションは、グリークラブ合唱団による「里の秋」と「月の砂漠」披露され千葉大会らしさアピールしてくれました。

休憩をはさんで記念講演は、鳥塚 亮さんから『廃線危機を救ったいすみ鉄道前社長直伝『考え抜く力』~危機を乗り越える夢と戦略』鉄道会社再建に関する具体的(地元を味方につける 女性をターゲット お金をかけないで創意と工夫)以上のお話がありました。

その後懇親会は、ホテルニューオータニ幕張鶴の間に移動して、前田実行委員会長から歓迎の挨拶後、大学関係者および千葉大会実行委員よる鏡開きが執り行われました。

引続き郷土芸能やマグロ解体ショー高校生ダンス・銚子はね太鼓ならびにマンドリン倶楽部演奏が次々披露され大いに会場を賑やかな雰囲気づくり寄与してくれました。

最期は、応援団による明治大学校歌を大きな輪を作り斉唱して、小関道生大会実行委員長の挨拶でお開きとなりました。

会場を後にするとき、〇今までの中で一番印象に残った 〇千葉県らしさがでていた(食材・童謡)〇参加者全員着席は素晴らしいおもてなし等の内容がささやかれ言葉を聞きながら会場をさりました。   




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

🐎🐎船橋競馬を観戦しました!

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

       船橋競馬観戦

 さる9月23日(敬老の日)千葉県馬主協会会長 瀬山孝一さんのご厚意で22名(男性17名女性5名)が参加し船橋競馬を観戦しました。

台風17号も日本海を抜けて蒸し暑いなか競馬愛好者が「京成船橋競馬場」駅に12時集合し、競馬場に向かって歩いている途中『船橋競馬場に来たのは初めて 競馬を見るの初めて 昨年のリベンジを果たす』等々の会話を聞きながら船橋競馬場エレベーターに乗り5階の来賓室へ案内されました。

船橋競馬場事務局長宇都和人さんが待ち受けてくれ諸注意(大きな声で話さない 発走締切時間余裕もって馬券を購入して欲しい 飲物食べ物 フリードリンク場所(無料)等の説明を受けながら皆さん勝利を願って乾杯しました。

既にレースが始まっており、5階席から見ると『競馬場ってこんなに広いの・このロケーションは発走スタートからゴールまで終始見わたせレース展開一目でわかる・最高のベストスポット』感想が漏れ聞こえてきました。

勝利した人および勝ち運に恵まれない人も一喜一憂しながら本日のメーンレース日本テレビ盃(ダートコース1,800m)が高らかにフャンファーレ鳴り響きを迎えました。

競馬詳しい方が「クリソベリルを軸に買えば間違いない・中央競馬出身は安定感があり強い」アドバイス受けながら馬券を買いました。

予想どおり中央競馬所属1番人気の「クリソベリル(牡馬6歳川田騎手)好位置につけ有利な展開で2着ロンドンタウン(中央競馬所属)4馬身の差をつけ圧勝しました。

川田騎手の勝利インタビュー『人気に応えられてよかった スムーズに走って予定どおりの競馬を終えることができたと思います』と語ってくれたのが印象的でありました。

最終レースが終わり財布が重くなった人いれば、軽くなった人もおりましたが「中央競馬出身は安定感があり強い・競馬場ソラーパネル設置・サラブレッド素晴らし・宇都事務局長のおもてなし感謝」等かたりながら競馬場を去りました。

最期に昨年参加者からナイター競馬を見て俳句の投稿がありました。

▽:月高く ファンファーレきく 競馬場

▽:秋晴れに 歓声揚がる 競馬場

▽:秋の暮 湧きたつため息 競馬場

 

 

 


**********************************************************************************

        〜 船 橋 地 域 支 部 〜

夏季懇親会を開催!!

◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇

                       夏季懇親会を開催

例年恒例の夏季懇親会を割烹玉川旅館大広間で開催しました。

まず受付(西田 巌副幹事長・宮崎浩之副幹事長・谷江政夫副幹事長・森栄康会計幹事)で、名札と出席者名簿(男性34名・女性4名・計38名)・明治大学校友会史発刊について・明治大学公開公開講座(講師・星野 茂)・第8回懇親旅行(静岡県焼津市)のご案内・第6回歩こう会(11月21日実施・生田キャンパス)資料を受領し、役員の案内で座席につきました。

司会の髙橋敏夫幹事長から「例年行われている納涼会へ出席感謝します」の挨拶で始まり、続いて穴澤豊治支部長から「明治大学の設立ルーツ・全国校友大会歴史・千葉大会出席要請・明治はひとつ 船橋も 前へ」との挨拶がありました。

乾杯は、溝渕良二名誉支部長から「千葉大会成功と酷暑期の納涼祭を楽しく語らい飲みましょう」高らに発声がありました。

運ばれきた料理を食べながら歓談後、千葉県西部前田勝己支部長から「①千葉大会の意義・現在までの申込状況②申込していない方は参加申込要請③校友会役員改選があり新たに北野 大さんを選出した」等お話がありました。

  宴会の合間に、村上雄城さんのアトラクションとしてエレキギタ-「おなじみのベンチャーズやビートルズ」演奏が流れ会場の雰囲気を盛り上げてくれました。

  堀越好夫顧問から「NHKで放映されているいだてん金栗四三さん記念メダルおよび来年の箱根駅伝出場間違いない」との力強いお話がありました。

  最後に、玉川旅館長野女将さんから「うちの次男坊が明治中学・高校・大学お世話になっており、ご縁がありまして毎年ご利用に感謝しております」との挨拶がありました。

お開きは、出席者全員で肩をくみ輪になり鈴木健三さんのエールで明治大学校歌を三番まで高らかに歌いました。

帰る際に参加者から「会席料理がうまい。古代ヒノキ風呂が良かった。今年初めてウナギを食べた」とのひそひそ会話を聞き役員一同ほっとして宴会場を後にしました。

 

 

 



*******************************************************

2019年度・代議員総会開催!

◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●

             2019年度定時代議員総会

 

 7月28日(日)明治大学校友会主催の2019年度定時代議員総会が、駿河台キャンパスリバティホールで開催されました。最初に向殿 政男(S40年工)校友会長のご挨拶および柳谷 孝理事長・土屋 恵一郎学長来賓の祝辞ならびに登壇した校友会役員・学校関係者のご紹介がありました。

引続き2018年度議事である会務報告・審議事項として、各担当者から決算報告・監査報告があり2019年事業計画・予算案・役員並びに会長推薦代議員選任の件が提案され満場一致で承認されました。

今年は、役員改選があり今まで10年間校友会長として向殿政男さんから副会長として在職しておりまし北野 大(S40年工)校友会長が新たに選任されました。

北野 大校友会長として、「向殿会長の路線を踏襲し明治はひとつを大事にしたい皆さんからご協力・ご支援を願いたい」と抱負を語ってくれました。

北野 大校友会長の大きな仕事として、第55回明治大学全国校友千葉大会10月5日(土)支部長・地域支部長・本部員懇談会・前夜祭:開催場所⇒東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート、10月6日(日)第1部記念式典・第2部記念講演:開催場所⇒幕張メッセ・第3部懇親会:場所⇒ホテルニューオータニ幕張が予定され校友会長として期待されています。 

                             

 


          北野大校友会会長

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ふなばし市民まつりに参加!

🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺

    ふなばし市民まつり参加

さる、7月27日(土)本町・宮本通りスクランブル交差点において、第52回ふなばし市民まつりに参加しました。

当日は、台風情報の影響により朝から開催を心配する声もありましたが、市民の皆さんと主催者(実行委員会)の熱意が伝わり開催の運びとなりました。

不順なお天気ながら例年のとおりブース場所を設置し、明治大学幟旗と役船橋地域支部役員が法被をまとい準備の整ったとき、松戸船橋市長はじめ県議および市議ならびに校友等の皆さんが、ブース立ち寄ってくれました。

お陰さまで、大学グッズ(Tシャツ・フェィスタオル・おお明治お酒や手作り作品(献品)を多くの皆さん目に止まりグッズや献品に手を触れたことにより、売り上げに貢献してくれました。

これもひとえに明治大学船橋地域支部役員の方々が、先頭に立ってお客さんの呼び込みとお知り合い人々へのお声がけそれおよびお客さまがお買い上げのたびに、「ありがとうございます」の言葉と拍手によって、その場を盛り上げにもつながったと確信しております。

売り上げをトータルすると合計8万円を上回ることができました。

ふなばし市民まつり当初の参加目的である、①大学のPR(グッズ・2019年キャンパスガイド配布)②地域貢献(献品販売)③会員の親睦・交流・新会員獲得に寄与したと思います。

最後に、今年から出店料3,000円(警備と整備費用)を出費しましたが、役員はじめ皆さんが「明治はひとつ」および「船橋もひとつ」と明治の総合力・結束力が発揮されて第55回明治大学全国校友千葉大会10月5日(土)前夜祭(浦安市:東京舞浜ホテルクラブリゾート10月6日(日)記念式典・記念講演:幕張針メッセ、懇親会:ホテルニューオータニ幕張の開催につなげたいと思います。

今年のふなばし市民まつりは、気象条件に悪いなか蒸し暑くて小雨および強風等戦いでしたが、無事終了いたしました。

 

 



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    令 和 1 年 6月16日  於:柏日本閣

千葉県西部支部総会を開催!

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

     千葉県西部支部総会・懇親会を開催

 

 6月16日(日)流山市にある「柏日本閣」において、千葉県西部支部総会および懇親会が盛大に開催されました。

柏日本閣は、ベルサイユ宮殿を想わせる建物で広大な日本庭園と大滝と荘厳な雰囲気の贅沢なたたずまい場所で第1部総会と第2部懇親会の順序で行われました。

今回の開催運営は、松戸地域支部で担当し、司会の土屋成美(S55年商)さんの司会進行で始まりました。開催担当である清水支部長から開会の挨拶がありました。

続いて、前田勝己西部支部長から「令和初めての第55回明治大学全国校友千葉大会を10月5日(土)浦安市:支部長・幹事長・地域支部長・本部員懇談会・前夜祭、10月6日(日)第1部記念式典第2部記念講演第3部懇親会を開催しますので各地域支部から大勢の参加を願います」との挨拶がありました。

その後、議事に入り提案しました第1号議案~第6号議案まで審議されて、すべて提案の通り承認されました。

来賓の祝辞は、経営企画担当常勤理事飯田和人さんからは①受験者数13年連続11万人超えて②留学生4,000名の受け入れ送り出し③キャンパスの建替え整備等のお話がありました。

向殿政男校友会長から「10月に行われる第55回明治大学全国校友大会に参加協力依頼」のお話がありました。

閉会は、竹之内明柏支部長から挨拶がありました。

第2部懇親会に入り、松戸地域支部常任幹事中山高春(S46年商)さんの司会進行で始まり来賓の千葉県東部副支部長新城洋一さんから「全国大会にたいする想いを」語ってくれました。

乾杯は、行木名誉支部長の発声で始まり、出席者142名が来賓および地域支部ごとにテーブルで料理を食べながらビール・お酒・ワイン・ソフトドリンク飲みながら楽しく歓談しておりました。

この宴席に、復興大臣渡辺博道さん元大臣桜田義孝さんもかけつけてくれました。

アトラクションは、現役の女子学生で構成されている“コピーアイドルダンスサークル”の仲間からキャンディーズその他歌が披露され華やかなムードになりました。

最後に、参加者全員で輪になり石原敏和(H3年経営)さんのエールで校歌を3番まで歌いお開きとなりました。

 

                                          撮影:大村広報幹事



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   令和元年5月26日 於:船橋グランドホテル

船橋地域支部定時総会開催!

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

       第15回船橋地域支部定時総会&懇親会を開催

 5月26日(日)船橋グランドホテル「竹の間」において盛大に開催しました。

明治大学から常勤理事飯田和人さんおよび千葉県西部支部長前田勝己さん他各地域支部支部長ならびに幹事長をお迎えし、船橋地域支部から男性35名・女性7名出席しました。

役員は、ホテルに9時30分に集合してお揃い法被を着用し総会および懇親会の役割分担を確認し合いました。

第1部、  定時総会は髙橋幹事長の司会進行により12時から始まり、布留川副支部長から開会

宣言の挨拶がありました。

続いて、穴澤支部長「船橋地域支部は会員の皆さんのご支援とご協力のお蔭で15年を迎えることができました 事業計画もスムースに進捗が図られてきました 本日の定時総会は、色々な議案が提案されますので、慎重に審議を重ねて「前へ」精神で進行に努めていきたい」との挨拶がありました。

来賓を代表して千葉県西部前田支部長の挨拶の前に『第55回明治大学校友会千葉大会』ビデオを鑑賞してから「全国から校友を迎え10月5日(土)浦安市舞浜において前夜祭10月6日(日)千葉市幕張にて記念式典・記念講演・懇親会千葉大会に皆さんの参加とご協力をお願いしたい」旨の実行委員会長としての挨拶がありました。

その後、議長および議事録署名人を選出し、報告事項の第1号議案宮崎副幹事長、第2号議案森会計幹事、第3号議案児島監査委員から報告がりました。

続いて審議事項である第4号議案宮崎副幹事長、第5号議案森会計幹事、第6号議案穴澤支部長から報告がありました。全ての議案は、提案内容の通り承認されました。

閉会は、太田和副支部長の挨拶で第1部定時総会終了しました。

休憩時間をはさみ記念集合の写真を撮りました。

第2部懇親会から司会は鈴木ひろ子さんにバトンタッチされ来賓を代表して明治大学常勤理事飯田和人さんから「①志願者が13年連続続いている②国際化推進・共創的学習・教育推進の一環として国際混在寮グローバル・ヴィレッジ完成」等大学の置かれている現状のお話がありました。

乾杯は、溝渕名誉支部長の発声で始まり、しばらく歓談しておりますと、宴会場にマンドリン演奏曲が流れてきました。演奏者の田中功一郎さんから自己紹介があり「古賀メロディーや日本の名曲および世界の名曲」が演奏され和やかなムードとなり各テーブル大変盛り上がり、オール明治なので一体感が漂っておりました。

この春統一選挙当選した県議(大崎雄介・鈴木ひろ子)および市議(斉藤誠・津曲俊明・木村修・長野春信)紹介があり、この春入会しました長野春信さんから入会の挨拶がありました。

最期は、斉藤誠さん鈴木健三さんによる明治大学校歌を全員でスクラム組み高らかに歌いおさめました。 

閉会の挨拶は、太田和副支部長の言葉でお開きとなりました。

 

 


*******************************************************

    2019年5月11日・天沼弁天池公園にて

🐴ホースセラピー体験大会行う!

♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣

     ホースセラピー体験会を実施

さる5月11日(土曜日)JR船橋北口から徒歩3分に位置する「天沼弁天池公園」において、ホースセラピー体験会を実施しました。当日は、五月晴れのお天気に恵まれて、船橋地域支部会員20名参加しました。

主催者である船橋ホースセラピー推進委員会メンバーと明治大学船橋地域支部会員と力を合わせて、テント張・ロープ張・テント設置・机と椅子所定位置運び、受付会計要員配置、ホースセラピービラ配り要員配置を行いました。

諸準備が整ってから山崎さんから本日のスケジュール説明があり、成田の斉藤乗馬苑代表の方からヘルパー講習(サイドウォ-カ-、番号札配布、牧草タイム等)決められた役割分担確認しながら運営進行に協力いたしました。

司会進行木村修(S62年商)さんから開会の挨拶がりました。

初めに主催者の船橋ホースセラピー推進委員桜井会長から「毎年アクセスの良い場所で開催することに意義がある」との挨拶がありました。

共催者穴澤支部長から「馬は体温が高い動物です 体温を感じながらマッサージ効果を体験して欲しい」続いて船橋市役所福祉サービス部障害福祉林課長から「小さなお子さんから高齢者の皆さんが楽しめますのでホースセラピーを体験してください」との挨拶がありました。

前回から木曽馬1頭で、申し込み順でホースセラピー体験を行いました。

途中松戸市長がお見えになり「私は午年です 馬は身近に感じておりホースセラピーを体験するとリハビリ効果があると聞いております」との挨拶がありました。

乗馬した人から「①馬は確かに温かさを感じました。②午年なので乗馬体験は嬉しいです③障がい者の人から動物と身近に接して貴重な体験をした。」旨の体験談を聞くことができました。

閉会式において高橋幹事長から「時間的な制約のなかでホースセラピーを体験され安全に終了することができました」との結びの挨拶がありました。

船橋地域支部参加者は、お揃いの法被をまとい、明治大学の幟旗を設置してPR効果絶大であり通行者からも「今度は何時やるのか・アクセスの良い場所で開催は素晴らしい・マンドリン演奏会は何時やるのか」等の声も聴くことができました。

最期に会場整備や役所の諸準備手続きを行ってくれた山崎さんに感謝申し上げます。

 

 


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

西部支部・校友の広場で紹介!

=======================================================

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

おめでとう!明治ラグビー優勝

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

=======================================================

〜船  橋 地 域 支 部〜

🎺🎸冬季懇親会を開催!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

      冬季懇親会を開催

この時期地域支部恒例、12月8日(土)冬季懇親会(忘年会)を開催いたしました。

役員会終了後、東魁楼本館3階において法被着用した受付(名札・忘年会出席者名簿・幹事会資料)から配布されました。(出席者数男性:42名女性7名計49名)

定刻になると、髙橋敏夫幹事長の「今回は比較的新しい年次の参加者が増えてうれしい」との開会の挨拶で始まりました。

続いて穴澤豊治支部長からは①和泉&中野キャンパス訪問②二本松市懇親旅行で二段のレインボーに遭遇③新規加入者の増加および冬季懇親会への参加者増加④千葉大会への協賛金拠出御礼等の話がありました。

乾杯は溝渕良二名誉支部長から「今年より来年はさらに良い年にしよう」高らかに全員起立して、発声で始まりました。

しばらくテーブルに運ばれてくる美味しいい中華料理を食べながら歓談後、大澤泉さんのかろやかなミュージックに乗り華麗なマジックが披露されました。

そのつぎは。相澤貞史郎さんによるサックス演奏が始まり、皆さん知っている曲なので歌う人もおりアルコール類が進みました。

最期に村上雄城さんのエレキギター演奏になると最高に達し、参加者のおもてなしで大いに盛りあげてくれました。今回も会員の協力によりアトラクションのお蔭で、テーブルの隣同士の会話がはずんで、にぎやかな忘年会となりました。

参加者全員で肩をくみ、輪になり鈴木健三さんのエールで明治大学校歌3番まで歌い高らかに歌いおさめました。

宴たけなわのなか、堀越好夫顧問さん「箱根駅伝出場・千葉大会成功を祈り・明治はひとつ」からの挨拶でお開きとなりました。   

 

 


*******************************************************

〜和泉&中野キャンパス〜

第5回・歩こう会を実施!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

     第5回歩こう会(和泉&中野)を実施

11月7日(水)船橋地域支部歩こう会参加メンバー(男性11名女性2名計13名)は、船橋から明大前へ電車で向かいました。

明大前駅を降りると構内で「校歌が流れ上りと下りのメロディー違い」を確認しました。

駅前で案内人から、資料(歩こう会の案内書と和泉&中野キャンパスガイド)渡され、現在の明大前の駅名になっておりますが、開業当時1913年(大正2年)駅名「火薬庫前」その次の駅名「松原」から1935年現在の駅名「明大前」に変わった説明がありました。

大学に向かう途中明大前駅周辺の様変(道路・ビル)わりにびっくりしながら、和泉キャンパス内に入り参加者と集合写真を撮りました。 最初にメディア棟最上階の上り都心を一望でき、都庁、中野サンプラザ、東京スカイツリー、八王子方面を見ることができました。 明治大学創立者レリーフ前を通り第一校舎のロビー吹き抜けと学部事務室がなぜか懐かしく感じられました。

体育館まで歩いて行くと、グランド、テニスコート、ゴルフレンジ等が揃っておりました。

隣接地に建設中の来春オープン予定グローバル・ヴィレッジを見ながら、学生食堂・和泉図書館通前を通り和泉キャンパス正門左に「塩硝蔵地跡」と案内看板立つ場所で「江戸幕府よって鉄砲弾薬の貯蔵庫」が建てられ、明治維新後に陸軍の火薬庫となった経緯が記されておりました。

先輩の方々から「学生時代、この周辺は田んぼや畑が見受けられた・角帽と学生服で通学した・カレーライス30円」等タイムスリップした話題がとなり時代の変遷を感じました。

ここまで来たら和泉校舎の隣にある築地本願寺和田堀廟所を訪ねて、古賀政男さんが眠っている墓を全員で手を合わせてきました。

その後、中野キャンパスを訪ねて、キャンパス案内の矢崎俊彦さんが出迎えてくれ、創始者のレリーフ、正面入口、アトリウム、ランンジ、プレゼンスペース、ラーニング・ラウンジ、教授の部屋、中野図書館等を普段見られない場所の案内がありました。

明治大学4番目のキャンパスは、中野駅から近くアクセスも良くガラス張りのオープンの学び舎で、国際日本学部と総合数理学部・大学院の学生が学んでおります。

最後に、和泉&中野キャンパスともに近代的な校舎が建つ周辺に我々学生時代の往事の面影はなく、明大祭の関係(大学が休み)で学生の姿が見られなかった、学生食堂の利用できなかったことが残念でありました。

いずれにしても、現在の学生は教育環境の充実(マルチメディア・図書館・学生食堂・体育館)および明るいキャンパスと緑も多く開放感あふれる大学訪問でありました。

 

*******************************************************

明治大学校友会・船橋地域支部

福島県二本松・バス旅行を実施!

🚌 🚌 🚌 🚌 🚌 🚌 🚌 🚌 🚌 🚌 🚌 🚌 🚌 🚌 🚌 🚌 🚌 🚌 🚌 

     福島県二本松バス旅行を実施

 さる10月29日(月)から30日(火)一泊2日のバス旅行(参加者男性18名女性6名)を実施しました。

当日は、JR津田沼駅を8時に出発(サロンバス)し、栃木県那須町にある最初の「つつじ吊り橋」に向かいました。

つつじ吊り橋は、スリル満点のウッドデッキと周辺は紅葉真っ盛りでの森林浴を楽しみました。

次の目的地、「那須の森ビール園」で那須町在住の髙田光子夫妻と合流しました。

ビール園はサッポロビール工場の敷地内にあり、開放的なレストランでの生ビールやソフトドリンクを飲みながら、食事とアイスクリームを堪能しました。

次の目的地、「二本松菊人形展」に到着し昭和29年に行われた箱根駅伝走者堀越(1区)さんと一緒に走った須藤(10区)さんが出迎え、再会と年月の経過・感動した場面に遭遇しました。

二本松城内に菊を素材した今年のテーマである「戊辰戦争150年と二本松少年隊」を表現された箇所に、足を止めシャッターチャンス待ち受けるカメラマンが集まっておりました。

菊人形を楽しんだ後、宿泊場所である紅葉と緑に囲まれた「あづま館」到着しました。

宴会は18時から髙橋敏夫幹事長の司会で宴会が始まり、女将の御礼挨拶があり、あづま館鈴木社長さんから吟醸酒と最近入会した塚瀬輝雄さんからも「二本松のお酒」届けられておりました。

続いて、穴澤支部長から「今回の宿泊先は大内善一さんの親戚を紹介御礼と支部の年間事業計画(ホースセラピー・懇親会・旅行・歩こう会・役員会等)と実施により校友同士の絆が深まっている」との挨拶がありました。

宴会も佳境に入り、鈴木ひろ子さんの司会進行でカラオケタイムに入りトップバッターは、前田勝己顧問から始り、それぞれ各人の持ち歌を披露してくれて料理とお酒を満喫いたしました。

翌朝、朝食前に鈴木社長の案内で岳温泉周辺をウォーキングに参加し、庚申塔、二十三夜講、鏡池、桜並木、句碑、等案内があり楽しいひと時を過ごすことができました。

あづま館を出発すると、車窓から真っ赤に色づいた木々を見ているうちに二段になったレインボーの光景に一同が感動し記憶に残る旅行となりました。

次の目的地、「五色沼」は残念ながら雨で沼の散策ができなかったのが心残りでありました。

最後に、皆さんのご協力とご支援のお蔭でさまで無事津田沼着き、解散いたしました。

                                             写真:大村辰夫さん 


=======================================================

〜ふなばし競馬〜

🐎ナイター競馬観戦!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

      ナイター競馬観戦

  今年も千葉県馬主協会長瀬山孝一(S36年政経)さんのご厚意で、校友20名(男性14名・女性6名)が船橋ナイター競馬観戦することができました。

10月3日(水)は、京成電鉄『船橋競馬場』駅改札口へ4時に集合して、ナイター競馬案内チラシを手渡され足取りも軽く競馬場の入口で事務局長宇都和人(S47年農)さんが出迎えてくれました。

宇都和人さんから株主入場パスを頂き、3階の20人ほど座れる素晴らしい来賓室に案内され用意された競馬専門紙受領と「来賓」ステッカー(出入り自由)を目立つところにつけまして、諸注意(馬券の買い方・当たり馬券の交換する窓口・フリードリンク箇所)と説明を受けました。

薄暮のなかでまずは勝利を祈願して、皆さんで乾杯しナイター競馬観戦が始まりました。

用意されたビール・大吟醸・ソフトドリンク・漬物・焼き鳥・あんかけそば等を食べたり飲んだりしているとスーツ姿の瀬山孝一会長さんがお見えになり一堂ご挨拶し、当方から用意したお土産を渡しながら感謝と御礼の言葉を交わしました。

レースは、ナイター競馬の見どころの千葉県畜産フェア賞・楽天競馬賞・千葉よみうり開場40周年記念盃が進むにつれころから、沢山のファン集まり調教されたサラブレッドとカラフルな勝負服の着た騎手の鮮やか光線を見ることができました。

本日のメーンレース第65回日本テレビ盃を迎え、出頭する馬を見せるパドックはファンの熱気が我々のところまで伝わってきました。

コースに先導する白い馬に誘導されて11頭は、ダート馬場を軽く走る馬とスピードで走る馬がそれぞれコース状態を確かめながら本番を迎えました。結果は、終始好位につけて直線抜け出したケイティプレイブ(騎手:福永)号が優勝し、今年も上位を中央競馬出身の馬で占めました。

ナイター競馬観戦を振り返りますと、

①昼までは見られられない光景②おもてなしに感動③リッチ気分を満喫④来年も参加したい等の話しながら、来賓室の掃除と整理整頓後を行い財布が重くなった人や少し軽くなった人おりましたが、それぞれ想いを抱いて家路へ帰りました。

 

                                    撮影:大村 辰夫さん


=======================================================

第54回・明治大学全国校友

石川大会に参加して!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

      石川大会に参加して     

 2018年9月29日(土)・30日(日)第54回明治大学全国校友石川大会が盛大に開催されました。

 年に1度、全国各地の校友が一堂に会して旧交を温める全国校友石川大会へ船橋地域支部から来年度10月千葉大会を開催を見据えて、会員6名が参加いたしました。

 9月29日は、支部長・幹事長・地域支部長・本部員懇談会が「ホテル金沢」にて開会しました。最初に向殿政男校友会長・柳谷 孝理事長・土屋恵一郎学長と安井克郎石川県支部長から「来まっし 見まっし 寄るまっし」それぞれ歓迎と本大会開催の参加御礼のご挨拶がありました。

報告事項として、①第21回ホームカミングデーについて②校友会奨学金「前へ」について③第10回明治大学発祥の地記念碑祭について紹介がありました。

引き続き講演は、柳谷 孝理事長「学校法人明治大学の現状と展望」おもな内容として、①日本の高等教育を取り巻く環境②創立140周年記念事業の検討③外国人留学生と日本人学生が共に生活する「学びの場」④和泉新教育棟の建設等のお話がありました。

9月30日(日)記念式典は、石川県立音楽堂コンサ―トホールで行いました。

この日台風24号が本土縦断し交通機関の乱れにより参加できない人もかなりおりました。

中村大会実行委員長の開催宣言で始まり、安井石川県支部長「加賀の伝統文化・芸能はじめ自然景観と豊かな食材を楽しんでほしい」力強い歓迎の挨拶がありました。

次に、校友会長向殿政男さんからは「校友の皆さんと明治大学のブランドを強めていくこと」柳谷 孝理事長と土屋恵一郎さんからは「大学と校友との信頼関係の強化し、存在感を強めていきたい」旨の挨拶がありました。

来年開催の千葉県東部支部長小関道生さんからは「千葉大会開催にあたり多くの交友が10月5日前夜祭(浦安市舞浜)10月6日記念式典・記念講演・懇親会(千葉市幕張)参加して欲しい」との意気込みを語ってくれました。

記念講演は、山出保元金沢市長の「まちづくり都市 金沢」について「歴史に責任を持ち続ける金沢の魅力と歴史・文化の多様性にこだわり思いやりのある街にしたい」と熱い想いを話してくれました。

懇親会は「ホテル日航金沢」に場所を移して、金沢の素囃子と芸者衆による三味線・唄・踊りなど郷土色豊かな伝統芸能を披露してくれました。

鏡開きは、壇上に上がり向殿校友会長・柳谷理事長・土屋学長・安井石川支部長、前田西部支部長、小関東部支部長が明治大学の法被をまとい高らかに乾杯の発声を行いました。

懇親会も佳境に入り次回開催県である千葉県東西支部関係者「やっさい もっさい おっさ 来たいよ 総の国」明治はひとつの横断幕広げ千葉大会へ皆さんの参加をお願いしました。

最後に前田支部長から「2019年10月紫紺の旗のもとに第55回千葉大会に開催しますので皆さんのお越しをお待ちしております」と挨拶がありました。

最後に、校友全員が輪になり高らかに校歌を歌い無事石川大会を終了しました。

今回石川大会に参加して、来年開催する千葉大会の「おもてなしの大切さとスムーズな運営と責任の重さを」を感じながら金沢を後にしました。

 

                                 写真:明治大学校友会石川県支部HPより